TEL 087-862-4705

営業時間 6:00~18:00(12/31 6:00~16:00、1/2 10:00~16:00)
定休日 元日 住所 高松市多賀町1-6-7

×

CATEGORY

日々更新してます

CATEGORY

MENU





H29年GW様子 テレビ

 
HOME»  うどんができるまで

うどんができるまで

うどんバカ一代で使用している粉は、専用の粉を使用しているので、
他のうどん店にはないうどんとなっております。



『当店のうどんに関する考え(できたて編)』

工程1 練り

工程1   まずは練りの作業を行い、独特のコシをだします。

工程2 熟成

工程2   鍛え上がった生地を練って団子状にまとめます。そして、熟成させます。
 

工程3 生地を鍛える

工程3   トントンと生地を鍛えていきます。うどんのコシを決定する重要なポイントとなっていきます。機械ではとうてい無理だと考えるので、当店ではこの工程は、いつまでも「手打ち」にこだわっていきたいと思います。
 

工程4 切る

工程4   仕上がった生地を麺切り包丁で切り生麺が出来上がります。
 

工程5 茹でる

工程5   生麺を入れた時にお湯の温度が下がらないよう茹でていきます。
 

工程6 締め

工程6   茹で上がった麺を冷水で洗い、表面のぬめりを取ります。この「締め」行程は、うどんののど越しを決定する重要なポイントとなっています。当店では常に冷水がでる設備を導入しています。
 

工程7 小分け

工程7   締めたあと1人前ずつに分けて置いていきます。
 

工程8 完成

工程8  

こうして打ち立てのうどんをみなさんに食べて頂いています。

うどんバカ一代で使用している粉は、専用の粉を使用しているので、他のうどん店にはないうどんとなっております。